2016年05月30日
データベースの基礎知識やDBMSの基本機能、SQLによるデータ操作方法を、マシン実習を通して修得します。
リレーショナルデータベースを操作するためのSQL、トランザクションを制御するためのSQL、オブジェクトを作成するためのSQLの文法と機能を学習します。
CASE句や相関副問合せなどの構文は理解しているが、どのような状況で使うと良いのか?そんな疑問を抱いたことがある方は、この機会にぜひご活用ください。受講後には、SQLという言語の表現力の豊かさを実感することでしょう。
具体的な業務を想定しながら、リレーショナルデータベースの論理設計、物理設計、性能設計に必要な基礎知識を、机上演習を通して修得します。
演習を通し、データベース論理構造の適切な設計手順について修得します。
「データ分析に使えるSQL-SQLでビッグデータに立ち向かう-」
ビッグデータの時代にデータベースは淘汰される!? そんなことはありません。データベースシステムだけでできるデータ分析の考え方や、関数の使用方法について、マシン実習を通して修得します。
リレーショナルデータベースを操作するためのSQLの基礎を学習します。ナビ機能がついてリニューアルしました!
「<eラーニング>【マシン演習付き】SQLによる標準データベースプログラミング - 体感!埋め込みSQL -」
埋め込みSQLによるアプリケーションを開発するための基礎知識について、マシン実習を通して身につけます。