2015年04月09日
今回、初の試みとして、参加者を女性のみに限定した「女性プロジェクト・マネージャー向けワークショップ」を開催しました。
特徴 | 女性の強みを生かす役割や、仕事以外の場面で磨けるスキルについて話し合い、働き方の多様なバリエーションの気づきを得る |
---|---|
実施内容 | 1.女性のキャリアデザインの重要性 2.ワールドカフェ (1)女性のキャリアの積み方 (2)プライベートと仕事の両立 3.全体共有(女性プロジェクト・マネージャーが活躍するためのヒント) 4.懇親会 |
本セミナーは、案内開始後短期間で満席となり、女性技術職のキャリアに関する意識の高さを痛感しました。(参加者:51名)
セミナーの前半は、女性の中長期的なキャリアデザインの必要性やIT業界で女性が働き続けるための課題について、 筆者が取り組んでいるPMI日本支部女性PMコミュニティの研究成果なども交えて講演しました。
内容の一例 | ■女性がPMキャリアを伸ばしていくためには ・一人で背負わせない ・本人の価値観を優先し、自ら選ぶという意識を持たせる ・制度を形だけにしない |
---|
ワークショップ研修風景 坂上講師
後半は、ワールドカフェ形式でテーマ別に、お互いの背景や想いを理解し合い、自分たちのこれからについて、オープンに話し合う場を持ち、活発な議論、意見交換が展開されました。
ワークショップが進むにつれて、どんどん笑顔が広がり、笑い声が出てくるようになったことがとても印象的でした。この雰囲気はセミナー終了後の懇親会でも継続されました。
・「良い機会を持てた」
・「参考になった」
などの感想が多数寄せられ、有意義な時間を提供できたと考えます。
(アンケートでは96%の方から「満足」以上の回答を戴きました。)
今後も、新しい観点で気づきを促す場の提供や、ダイバーシティを活用した人財育成の提案など、人財活用に有意義な情報を提供してまいります。
◆関連コース「ダイバーシティを推進するワークショップ」